デッサン記録 20190818-25

デッサンをしなきゃ!やるぞ!

目の前の絵の具を選ぶ(白い物が他に無かった)

長いところがヘロヘロするし、描き方もわからない


デッサンに特化したサイトによると、

情報収集が大事で、事前に調べた物が効率の悪い方法だと

成長が遅かったり、回り道になるらしい。

どっから学べば効率がいいんだろ???




よくあるのは四角、丸は初心者だから

それを解説しているYouTubeを探す

愛知産業大学通信教育部デザイン学科、准教授の山口雅英さんの解説を見る


しかしまわりに白いものがなくて、招き猫を描いてみるが

三角測量はやりやすい・・・けど陰がむつかしい

あきらめて寝る


ダイソーで木片を買ってきて塗装して四角を作成


ひたすら描いてみたが、この程度


画像とは違うアングルの描いた奴だけど

明暗が弱いし、陰の中にも明暗がある筈なんだけど描けない



YouTubeのuniatelierを見ていたら

とりあえず、物を見ずに正方形を描きましょう、

どこから見ても正方形になるように修正できる力を身につける

んだそうで、ひたすら描く

何枚か描いてからの四角群↓


描いていたら、じゃっかん平べったく描くクセがあると気がついた



仕事の合間に描いたけど、まだまだ無理なのだった

それにHB1本ではきつい



図書館に入ろうとしたら、小さい子供が階段を用心しながら降りていた

人間を描くことに興味は無いけど、

子供はおもしろいかもな〜

でも、モデルがいないや。

まさか「今!写真撮らして下さい!もっかい階段を降りて欲しい」

とも言えませんし(*´∀`*)

にゃんだミケコ

絵の練習しています。