食べるのを我慢して描いたりんご
いまだに、まともに球体も立方体もデッサンできないけど
りんごを買ったので描いてみました。
まったくとっかかりがわかんない(ノД`)
球体も立方体も、下手だけどズレてるのは判る。
けど、りんごがズレてるのかいまいちわからない。
↓こんな感じでセッティング ライティングが違う状態で撮ったので
後ろの紙と立方体の陰色が逆転してる
りんごの右側にある青黄色な部分の表現がわかりません!
後で思ったのは、もしかして
最初に調子をリンゴも立方体も全部つけてから、
リンゴの模様や濃度を付けないといけないのかなー
道のり遠いなー
追記★
わかんないのでFacebookでアドバイスを求めた。
リンゴも木片も区別せずに、陰影をつけてからリンゴの濃さや模様を追加したほうがいいのか。
(つまりは素人はこの手順の方が、考えを分解して書き起こしやすいのか)
ちょっと文章では伝わらなかったみたいですが(´・ω・`)
★リンゴは小さい面で構成されているので幅の長い影になる
★リンゴは描けているが、立方体は描けていない
★まずは自分の目で見たものを描いてみる
とアドバイスを戴きました( ´艸`)
こうなのかなーと解釈。
(´・ω・`)うーん、やっぱちゃんとした先生に習った方が・・・
でも絵の好みが違う先生に師事するのもやだしなー
デッサンも目的が違ったり(受験用)
教え方がまずかったら、遠回りや変なクセがつくらしい。
かといって一人でやるのはもっと効率が悪いもんなー
0コメント